ヨーロッパ

イタリア

ミケランジェロやダ・ヴィンチの未完作に逢える 「ミラノ・スフォルツェスコ城」

ミラノの人気スポットであるドゥオーモ広場から、それほど離れていない場所にスフォルツェスコ城 (Castello Sforzesco) というミラノのルネッサンス期最大の古城があります。現在、城は市立博物館になってミケランジェロやダ・ヴィンチによる未完成の作品も見学できるようになっています。このページでは、博物館の構成や見どころなどを紹介しています。
イタリア

幸せになれる雄牛スポット!ミラノ「ヴィットリオ・エマヌエーレ II 世のガレリア」

ミラノの定番観光スポットとして有名なガレリア。エレガントなアーケードの中にはプラダの本店をはじめ、高級ブランドが軒を並べており、ミラネーゼの待合の場所としても知られています。このページでは、美しいガレリアの見どころや人気スポットとその伝説について紹介します。
イタリア

ミラノ「ノヴェチェント美術館」ガラス越しにみるドゥオモはフォトジェニック!

最上階から見えるドゥオモがフォトジェニックだという事で有名なノヴェチェント美術館。大理石の美しい装飾で覆われた建物の中には、イタリアの1900年代に活躍したアーチストを中心に、ピカソなどインターナショナル・アバンギャルドの作品が展示されています。
イタリア

教会に描かれた中世のトリックアート!「ローマ・サンティニャツィオ教会」

イタリアの典型的なバロック様式でつくられたローマのサンティニャツィオ教会は、300年前に描かれた中世のトリックアートが鑑賞できる興味深い教会です!このページでは、日本のガイドブックではあまり見かけない穴場の一つ、サンティニャツィオ教会の見学スポットを紹介しています。
イタリア

「コロッセオ」閉ざされていた地下が見学できるようになった古代ローマの闘技場

街の中心部に堂々と立ちはだかる古代ローマの闘技場コロッセオ。ローマ観光スポットとしてバチカン美術館に次ぐ人気を誇るコロッセオですが、今まで閉ざされていたの地下部分も2021年6月から一般公開されています。コロッセオとはどんなところだったのでしょう?
イタリア

大論争の末に開店したイタリア初のマクドナルドは「ローマ・スペイン広場」だった

地域や環境が変わってもツーリストには馴染の深いマクドナルド。観光スポットの付近にあると大変便利なマクドナルドですが、古代遺跡や重要なモニュメントのある歴史地区などにオープンするのは容易ではなかったようです。このページでは、イタリアで最初にオープンしたスペイン広場のマクドナルドの開店にまつわる裏話と便利な機能について紹介します。
イタリア

白い大理石にライトブルーの水が溢れ出す幻想的なローマ「トレビの泉」

数多くの映画やCMの舞台ともなり、多くのツーリストが押し寄せるローマの超人気スポット「トレビの泉」。ライトアップされ白い大理石にライトブルーの水が溢れ出すトレビの泉は、より幻想的!このページでは、トレビの泉にまつわる伝説や訪問時の注意事項など観光スポットを訪れる前に知っておきたいことを記載しています。
フランス

「パレ・ロワイヤル」歴史的な建造物の中に共存するモダンアート空間

ルーヴル美術館北隣に位置するかつての王宮「パレ・ロワイヤル (Palais Royal)」。現在、文化省や国務院、憲法評議会などが入る建物の中庭には、白と黒のストライプの円柱が列を作り、歴史的な建造物とモダンアートのコントラストに誰もが一度は立ち止まる興味深い空間が設けられています。
イタリア

世界最古の美術館「ローマ・カピトリーニ美術館」でを効率よく廻る方法!

世界最古の美術館といわれるカピトリーニ美術館は、ローマ市庁舎の建つカンピドリオ広場に位置します。広場の両端に向かい合って建つ、新館と本館の2館から構成されている美術館内の彫刻や絵画など見逃せない見学スポットを紹介しています。
イタリア

[世界遺産]シエナ・カンポ広場にそびえ立つマンジャの塔とプブリコ宮殿

世界遺産にも登録されているシエナ歴史地区のシンボルの1つ、イタリアで一番美しい広場、カンポ広場にそびえ立つマンジャの塔と、シエナの最盛期にシモ―ネ・マルティーニやアンブロージョ・ロレンツィエッティなどによって描かれた貴重なフレスコ画で飾られたプブリック宮殿などの魅力を詳しく紹介します。
タイトルとURLをコピーしました