沖縄の離島・石垣島のバカンスを満喫!

石垣島

憧れの南のリゾート地・石垣島にJALの「どこかにマイル」という得点マイルで行ってきました。
(「どこかにマイル」については、後ほど説明します。)

南国の観光スポットとして人気の高い石垣島は、【ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン】
の2つ星(最高3つ星)を誇ります。

そして離島というと、海外旅行のほうが安いということもあって、なかなか行けないのが事実です。
今回、初めて石垣島を訪れたのですが、関西国際空港から2時間45分・・・と結構遠いんですね。
近くて遠い日本というところでしょうか・・・

このページでは、3泊4日で訪れた石垣島と竹富島の見どころを紹介しています。

石垣島の観光はレンタカーで!

島の大きさは沖縄本島、西表島に次いで3番目で島の交通網は路線バスかタクシーで、
足がないとかなり不便なので、レンターカーを借りるのがいいと思います。
石垣島の周囲は139キロなので、わずか約3時間ほどで島を一周してしまいます。

格安レンタカーを比較・予約 するたびらいというサイトから検索して、バジェットレンタカーで借りました。レンタカーのオフィスは空港から若干離れた敷地にありますが、空港から送迎サービスがあり、
車種も新型が多く比較的低価格だったので良かったと思います。

ishigaki island ishigaki island

私達は、借りた場所へガソリンを満タンにして返すプランでしたが、サイトから比較検索すれば、
離島ターミナルで乗り捨て(片道)やガソリンを満タンにしなくていいプランもあります。

空港からレンターカーを借りて島の観光へ

6月の梅雨時期に訪れたので無理はないのですが、到着時はあいにくの小雨でした。
私たちの訪れた1週間前は、かなりの防雨に見舞われていたので、天気が回復するのを願いました ☺

南国の島というだけあり、年中暖かい気候らしいです。

私たちの訪れた6月は、気温37度を超えて湿気も85%と高く台風の前後であったため、
風速(m/s) 11メートルと強風な日もあり、高台にいると風に吹き飛ばされそうでした。

川平湾

川平湾、石垣島

【ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン】で、3つ星(最高)の川平湾は、手のつけられていない自然の
無人島が点在している場所で、グラスボートに乗って海の生き物の観察もできます。

日本とは思えないエメラルドグリーン透き通った海をみて感動!
美しいパノラマが広がる川平湾は、フォトジェニックなフォトスポットです。

川平湾、石垣島

川平湾 [かびらわん]
場所:石垣市川平1054

米原ビーチ

米原ビーチ、石垣島

場所:石垣市桴海

天気があまり良くなく曇っていましたが、海岸から数メートル付近に青いサンゴ礁が広がり、
浜辺からでもカラフルな魚が観察できました。

シュノーケルに最も適した場所らしいのですが、潮の流れの強い場所があり遊泳危険地区に指定されています。

サビチ鍾乳洞

サビチ鍾乳洞、石垣島

場所:石垣市伊原間185-44
見学時間:9:00~18:00
入場料:大人1.250円、 小人 600円
公式サイト

サビチ鍾乳洞、石垣島

全長324m洞窟の規模は小さいのですが、中がひんやりとして、ちょっとした冒険気分が味わえます。

そして、このサビチ鍾乳洞は日本で唯一海に抜ける鍾乳洞として有名です。
洞窟の突き当りには、矢印がありビーチと絶景スポットの表示があります。

係員の人に、「今日は絶景スポットは、無理だと思うよ。」と言われたのでビーチ側へ行ってみました。

サビチ鍾乳洞、石垣島

道のりは結構長く不規則な階段や細く緑が茂る道には、私達の苦手な自然の生き物(虫)が沢山!・・・
ビーチサンダルできたことを後悔したけど、もう遅い!

虫の恐怖から引き返そうかと思ったのですが、茂みからこの景色を見て勇気を振り出して前へ進みました。

頑張って先に進むと、こんなきれいなビーチに! 来てよかった!

サビチ鍾乳洞、石垣島

ビーチにはシオマキなどの姿も・・・

水着は常に服の下に着用しているので、海水浴を楽しみました ☺
しばらくこの場所にいましたが、殆ど人も来なくてプライベートビーチのようで来た甲斐がありました。

サビチ鍾乳洞、石垣島

 

サビチ鍾乳洞を後にサンセットビーチへ向いましたが、サンセットビーチらしきものは見つからない!!
代わりに見つけた穴場ビーチへ

サンセットビーチの近くの穴場ビーチ

石垣島

サンセットビーチを探していたのですが、路上から見ると茂みでその先の景色が見えないので、
この先に何があるの想像もつず諦めかけたところ、このような隙間発見!

・・・車を路上駐車して茂みをぬけると・・・

ishigaki

 

透き通った海に長い砂辺とと自然の岩場・・・誰もいない!! 秘密の場所を見つけて大喜び ☺

石垣島

石垣島北部のサビチ鍾乳洞から平久保崎灯台へ行く間で、サンセットビーチ手前で偶然見つけた
穴場ビーチなので名前がわかりませんが、ここならサンゴ礁もクラゲもいないので泳げそうです。

玉取崎展望台

tamatorizaki ishigaki island
場所:沖縄県石垣市伊原間

玉取崎展望台は平久保半島と石垣の海を一望できる景勝地です。
展望台では、石垣島の美しい青い海や「シーサーのしっぽ」とも呼ばれる平久保半島を一望できます。
展望台へと続く歩道にはハイビスカスの花が咲いていて、南国気分を味わえる場所です。

 

平久保崎灯台

平久保崎灯台、石垣島
場所:石垣市平久保

石垣島

車で細い道をくねくねと上がっていくと、灯台とこの絶景が待っています。

この日私たちを待っていたのは、絶景だけでなく風速(m/s) 11メートル!
向かい風に踏ん張って飛ばされるかと思うほどきつく、風がこんなに痛いとは思いませんでした。

石垣島

駐車場が頂上にありますが8台くらいしか停められないので、混雑している時は手前にも車を止める
場所があります。

 

フクサキリゾート

フクサキリゾート、石垣島

場所:石垣市新川冨崎1625

フクサキリゾート、石垣島

フクサキリゾートヴィレッジに面したビーチで、宿泊客でなくても利用できるようになっています。
ホテルのフロントで許可をもらって入場しましょう。

フクサキリゾート、石垣島

フクサキビーチは、海に落ちるサンセットが見られる人気スポットです。

フクサキリゾート、石垣島

ビーチ左側には海に伸びる桟橋があり、フォトジェニックなスポットです。

石垣島で宿泊したお勧めホテル

石垣島でおススメのホテルは、川平湾の近くにある 石垣シーサイドホテル

プライベートビーチとプール付きの石垣シーサイドホテルは、カップルから家族連れまでが快適に過ごせる
リゾートホテルで、デラックスな客室からの眺めは最高です!

石垣シーサイドホテル

石垣シーサイドホテルの空室状況を確認する

ホテルの敷地も広く、散策をしたりマリンスポーツやゴルフを楽しむこともできます。
高級レストランやバーベキューの設備もあるので、家族で賑やかに食事も楽しめますよ!

石垣島から足を延ばして離島・竹富島への記事を読む

 

JALのどこかにマイルとは?

このページの最初に触れたJALのどこかにマイルについてですが、JALの特典航空券の一つです。

通常、東京~大阪間の往復チケットと交換するには12.000マイル必要ですが、このどこかにマイルであれば、半分のマイル数で往復航空券と交換が可能なんです。

なぜ、少ないマイルで交換できるかというと、最終的な行き先をJALが決定するからです。

希望日時と行先候補を選択すると、その行先候補が4都市出てきます。
その4都市からJALが行先を決めて往復の航空券を発行してくれるというものです。
その行き先に満足できなければ、何度でも検索し直すと新たな行き先が変更されて検索結果に出てくるので、
気の済むまで検索しなおせば、第一希望の場所へ行くことができるかもしれません。

JALマイルを貯めるには、「JALマイレージバンク」に入会し、JMB/JGMカード、JMB/JMB WAONカード、JALカード、JAL(JCB)カード、JAL(SUICA)カードなどマイルを貯めるカードを作成する必要があります。
これなら飛行機を頻繁に利用する人だけでなく、日常の買い物や共益費の支払いなどでもマイルを貯めることができます。

まとめ

石垣島の魅力は、自然の生み出した美しい景色と透き通った海です。
島での過ごし方は、マリンスポーツを楽しむもよし、都会のように車に乗って交通渋滞に巻き込まれる
こともないので、のんびりとドライブや散策を楽しむのもいいとおもいます。

ビーチの標識がなくても草むらの先には透き通った美しい海が広がっている自然の島、
石垣島はもう一度訪れたいリゾートの1つです。

石垣島に何日か滞在予定であれば、竹富島へ日帰りで訪れたり、西表・由布・竹富3島めぐりなど
1日で3島をめぐるツアーやマングローブクルーズ、水牛車、グラスボートなどのアクティビティを
存分に楽しむツアーに参加してみるのもいいと思います。

Ready to Land
タイトルとURLをコピーしました