観光都市として、国内外から毎年多くの旅行者をむかえる京都。
それだけに、京都市内にはホテルや旅館など 4,000程の宿泊施設があります。
今までのシティホテルといえば、ジムやプール、バール、温泉、サウナなどの設備を整えた高級ホテル、
または、シンプルな内装で、ランドリーや自販機のあるビジネスホテルというのが通常でしたが、
ここで紹介する「TUNE STAY KYOTO」は、シンプルですがデザイン性に富んだコスパのホテルで、
他のホテルにはない、個性的なサービスを提供しています。
TUNE STAY KYOTOでできる3つの体験
ライフスタイルホテル「TUNE STAY KYOTO」では、短期滞在から長期滞在者、グループから一人旅でも
気軽にホテルの滞在を楽しめるイベントが用意されています。
ホテルに本屋さん?
フロントデスクの先に広がる落ち着いたスペースは、京都関連の本がぎっしりと並べられていて、
海外の図書館を思わせるフォトジェニックなスペースです。
本屋さんでもみられないこだわりの本が、2,500冊以上並んでいます。
時間の制限のない広々としたスペースで、くつろいで読書が楽しめます。
図書館と違うところは、気に入った本があれば、その場で購入することもできるという事です。
ジンの Tasting Set が楽しめる
いつもお決まりのものを頼んでいるとしたら、これがチャンス!
オシャレなバーカウンターでは、国内外の24種類のクラフトジンが用意されています。
トニックウォーターやガニッシュを自分で選んで組み合わせることのできるできるTasting Setは、
選ぶのも楽しいし、自分の好みのジントニックを作ることへの満足感があります。
カクテルに詳しくなくても、スタッフが手伝ってくれるので、美味しいジントニックができますよ!
ジントニックを入れるとインディゴブルーから薄紫に変化する、カナダで開発された「Empress1908」
は、とてもきれいで見る目を楽しませてくれるので、ぜひ試してみてください!
15分のショートフィルム
小さな個室ではなく本屋さんのある大階段エリアが映画館に変身するので、開放感のあるスペースで、
ショートフィルムを楽しむことができます。
上映時間は、21:00~ / 22:30~ の2回。
何が上映されるかは、その日のお楽しみです!
シンプルなベッドルーム
部屋のサイズは、人数にあった大きさでシンプルなつくりですが、アメニティ、ケトル、ドライヤー、
Wi-Fi、冷蔵庫など、必要なものが全て揃っているので快適です。
朝食はベーグルとドリンクのメニューがあり、スモークサーモン、サラミ、ベジタブルの3種類から選べます。
長期滞在者にも嬉しい設備
ホテルにはシェアキッチンがあるので、長期滞在者や節約旅行などには大変便利な設備ですね。
電子レンジ、食器などすべて整っています。
もちろん、ランドリーも設置されています。
アクセス
まとめ
京都のコスパ・ライフスタイルホテル「TUNE STAY KYOTO」いかがでしたか?
京都観光の締めくくりになる、いい思い出ができるのではないでしょうか?
また、一人旅ならホテルの施設内では退屈しないスペースが豊富で、新しい出会いなども期待できる場所です。
私は旅行中、どの都市に行っても、駅のコインロッカーをよく利用するし移動が楽という理由で、
基本的には駅の近くに泊まりますが、ホテルではチェックイン前やチェックアウト後の荷物預かりの
サービスも提供しているので便利です。
機会があれば、また宿泊しようと思います。