神社仏閣

近畿

神戸・長田神社の「赤エイ絵馬」で痔疾平癒のご利益?!

商売繁盛の神様「えびす様」として崇敬される「事代主大神」をお祀りし、地元では「長田さん」の愛称で親しまれる長田神社。1,800年余りの歴史を誇り、商売繁盛や開運招福、交通安全、健康長寿など、多くのご利益があるパワースポットとして人気があります。このページでは、長田神社のご利益、御朱印、境内の見どころなどを紹介します。
近畿

楠公さんを祀る「湊川神社」はフォトジェニックな都会の神社!

神戸のベイスポットとして賑わうハーバーランドの近くに位置する湊川神社。広々として緑に囲まれた都会のオアシスを思わせるような静かで厳かな境内には、戦国武将・楠木正成公の墓所やフォトジェニックな見どころがいっぱい!このページでは、生田神社、長田神社と共に、神戸の三社の一つに数えられている湊川神社を紹介します。
近畿

神戸市にある源平ゆかりの古刹「須磨寺」で笑顔のご利益!

須磨寺は、神戸市にある創建1100年を超える「源平ゆかりの古刹」として全国的にも有名です。由緒正しいお寺の境内には、祈りの場だけではなく、源平ゆかりの史跡や芭蕉や子規の句碑、ユニークな石像など思わず笑みを浮かべるみどころが満載です。ほかの寺院とは違う、ユニークなお参りができる須磨寺の見学スポットを紹介しています。
近畿

美しい藤棚とアジサイで有名な「住𠮷神社」は明石海峡を臨むパワースポット!

住吉神社は、明石市魚住町の海辺に鎮座しており、その歴史は雄略天皇の時代に遡るといわれます。境内には、兵庫県・明石市指定文化財に指定された重要な建造物を見ることでき、また藤やアジサイの名所としても知られています。このページでは、境内や周辺の見どころを紹介しています。
北海道・東北

参道によってご利益が違う?宮城県・鹽竈神社で浄化・運気アップ!

鹽竈神社の正式名称は「志波彦神社・鹽竈神社」といい、二社が一つの境内に鎮座している1200年以上の歴史をもつ古社です。また、浄化や運気アップのパワースポットとしても有名で、毎年多くの参拝者が訪れます。このページでは、パワーアップする参拝方法や参拝の順序など鹽竈神社の見どころと合わせて紹介します。
北海道・東北

美しい日本庭園を誇る「円通院」は縁結びのパワースポット!

円通院は日本三景で有名な松島にある伊達政宗公の孫・光宗の菩薩寺です。1647年(正保4年)に創立され、「三慧殿」が国重要文化財に指定されています。西洋の文化を取り入れた4つの日本庭園で構成され、700年前の洞窟群なども見ることができます。このページでは、庭園の構成や縁結び観音、御朱印なども含めて円通院の見どころを紹介します。
北海道・東北

「国宝・瑞巌寺」平安時代からの歴史が流れる伊達政宗の菩薩寺!

828(天長5)年、慈覚大師によって創建された延福寺が前身と伝えられる「瑞巌寺」は、伊達政宗公の菩提寺です。現在の建物は1609(慶長14)年、政宗公が桃山様式の粋をつくし、5年の歳月をかけて完成させたもので、本堂と庫裡が国宝に指定されています。このページでは瑞巌寺の見どころやアクセス、御朱印について紹介します。
北海道・東北

「瑞巌寺・五大堂」日本三景松島の小島にたたずむ桃山建築!

日本三景で有名な松島の海に突き出すように立つ五大堂(ごだいどう)。807年(大同2年)、坂上田村麻呂が建立した「毘沙門堂」が、五大堂のはじまりといわれます。1604年(慶長9年)には仙台藩初代藩主・伊達政宗公によって創建され、東北地方に現存する最古の桃山建築として1962年(昭和37年)国重要文化財に指定されました。このページでは、五大堂へのアクセスや歴史、御朱印情報などを紹介します。
北海道・東北

「瑞鳳殿」奥州の独眼竜と称された伊達政宗公の豪華絢爛な霊屋

仙台の見逃せないスポットの一つが「瑞鳳殿」。東北を統一し「奥州の独眼竜」と称された戦国武将・伊達政宗公は70歳で生涯を閉じ、その翌年、経ケ峯に彼の遺命により霊廟が造営されました。日光東照宮につぐ桃山様式の豪華絢爛な廟といわれる「瑞鳳殿」へのアクセス方法や見学スポット、ご集印などについて紹介します。
北海道・東北

古くから航海の守護神として崇敬された「函館・船魂神社」には義経伝説が残る!

船魂神社は、函館山の麓に鎮座する北海道最古の神社です。古くから船の守護神、海上安全、大漁祈願、交通安全、開運導きの神様として崇敬され、「源義経」伝説が残る神社でもあります。今回は、境内の様子や御朱印、義経伝説について紹介します。
error

Enjoy this blog? Please spread the word :)

タイトルとURLをコピーしました