北陸・中部6月でも雪の壁が見れる!?「立山黒部・雪の谷」で雪の回廊の散策を楽しむ! 立山黒部アルペンルート上にある「雪の大谷」では、6月にでも雪の壁が見れるという事を知って日帰りで行ってみました。このページでは、雪の大谷がどんな場所なのか、行く前に知っておきたい服装や持ち物、アクセス方法などをまとめてみました。 2023.05.30北陸・中部
国内海外在住者必見!ジャパン・レール・パスが大幅値上げ!値上げ後には何が変わる? 海外からのツーリストに人気の「ジャパン・レール・パス (Japan Rail Pass)」が、2023 年10月から大幅に値上げされることがJR社より公表されました。値上げ後の料金設定と利用するにあたって何が変わるのかを詳しく説明します。 2023.05.19国内
関東東京・丸の内のKITTEにある「インターメディアテク」は無料で楽しめるミュージアム! 東京・丸の内のKITTEにある「インターメディアテク」は、予約なしで見学できる無料のアートサイエンスミュージアムです。東京大学の130年を超える歴史の中で収集されたクジラやキリンなど大型動物の骨格標本や剥製・鉱物標本など研究資料がアート作品のようにレイアウトされていて、とてもオシャレです。 2023.05.11関東
ハンガリーブダペストの「地下鉄・トラム」の乗り方やチケットの購入方法について ブダペストは公共交通機関が発達しているので、メトロやトラムを利用すれば殆どの観光スポットへ簡単にアクセスできます。このページでは、公共交通機関を使ってブダペストの観光スポットを効率よく廻るためにメトロやバスの乗り方、チケットの購入方法など詳しく紹介します。 2023.04.04ハンガリー
近畿お寺の敷地に鳥居?!美しい桜が咲き誇る京都「法伝寺・咤枳尼天」 お寺の敷地に鳥居?!京都でひとごみに紛れずに静かに桜が見れると聞き、京都大学の近くにある吉田神社、竹中稲荷神社、宗忠神社で桜を見た後に、「咤枳尼天(だきにてん)」を祀る興味深い場所に辿り着きました。真如堂の塔頭寺院である法伝寺・咤枳尼天の境内を紹介します。 2023.03.27近畿
北海道・東北新千歳空港から札幌市内へのアクセスと札幌市内を効率よく移動する方法について はじめての札幌。市内を移動するにはどんな交通機関が利用できるのか、ICカードは使えるのかなど疑問でいっぱい!このページでは、あらかじめ知っておきたい新千歳空港から札幌市内へのアクセスや札幌市内を効率よく移動する方法、お得な1日券などについて説明します。 2023.03.27北海道・東北
イタリア古代ローマ時代のドムスの上に 建てられた貴族の館「アルテンプス宮」 ナヴォーナ広場近くに位置するローマ国立博物館の一つ「アルテンプス宮(Palazzo Altemps)」は、ルネッサンス時代の貴族の邸宅がそのまま残され、ローマ時代のドムス跡やプライベートの礼拝堂、中世のフレスコ画の残る部屋に展示されたローマ・ギリシャ彫刻のコレクションを見ることが出来るフォトジェニックな穴場スポットです。 2023.03.23イタリア
イタリアローマで見逃したくない穴場スポット「スパーダ宮」のトリックアートと絵画館 カンポ・ディ・フィオーリ広場とローマを流れるテベレ川の間に位置する「スパーダ宮殿 (Palazzo Spada)」の中庭では、ジャン・ロレンツォ・ベルニーニと肩を並べ、イタリアのバロック建築で活躍した天才ボッロミーニのトリックアートを見ることが出来ます。 2023.03.12イタリア
チェコ600年の時を刻み続ける「プラハ天文時計」と塔からのパノラマを楽しむ 世界最古の機械仕掛けの天文時計の1つ「プラハ天文時計」は600年の時を刻み続けている現役の天文時計です。美しいだけでなく精巧に造られた天文時計の複雑な構造やからくり人形のショー、天文時計の設置されている塔からのプラハの絶景などを紹介します。 2023.02.08チェコ
チェコプラハ「ストラホフ修道院」有名な映画のロケ地にもなった世界一美しい図書館 「007カジノ・ロワイヤル」をはじめ有名映画やCMのロケが行われたことでも有名な「ストラホフ修道院」は、12世紀に創設されたボヘミア最古の男性の修道院で、プラハ歴史区として世界遺産にも登録されています。このページでは、ストラホフ修道院の見学料金や注意事項など訪問までに知っておくと便利な情報を詳しく説明しています。 2023.02.01チェコ