近畿ノボテル奈良・奈良とヨーロッパの文化が調和したデスティネーションホテル 日本の歴史と文化が息づく古都・奈良に日本で2軒目のフランスのホテルブランド“Novotel(ノボテル)” が、2024年9月にオープンしました。県立コンベンションセンターや平城宮跡歴史公園にも近く、都会の喧騒から離れた静かな立地で家族や友人、同僚、と充実した時間を過ごせる「ノボテル奈良」の魅力を紹介します。 2024.11.15近畿
近畿「セトレならまち」興福寺の五重塔を背景に奈良の風情を満喫できるホテル 興福寺や奈良公園の近くに位置し、ホテルを出るとばったり鹿のお散歩に出会ってしまうという奈良の風情を満喫できるホテル「セトレならまち」は、伝統技術と素材にこだわったインテリア設計、醗酵木浴の足浴体験や興福寺の五重塔を眺めるテラスなど思い出に残る多彩な演出が施されています。 2023.08.05近畿
九州・沖縄洞窟の先はエメラルドグリーン!「伊原間サビチ洞」は日本で唯一海に抜ける鍾乳洞! 石垣島にある「伊原間サビチ洞」は、日本で唯一海に抜ける鍾乳洞です。洞窟の全長は324m、公開部分は237mと規模は小さいですが、ちょっとした冒険気分が味わえます!洞窟を抜けるとエメラルドグリーンの海が広がり、干潮時には亀の形やキノコなどの珍しい形をした岩を見ることが出来ます! 2023.07.06九州・沖縄
近畿神戸「相楽園」春はツツジ・秋は紅葉が楽しめる静かな日本庭園の散策! 神戸・三ノ宮、元町の賑やかな繁華街からほど遠くないところに、静かな日本庭園の散策を楽しめるスポットがあります。神戸の都市公園で唯一の日本庭園であり、敷地内には日本建築と欧風建築が調和よく建ち、四季の花を観賞しながら穏やかな時間を過ごせる「相楽園」を紹介します。 2023.06.29近畿
近畿「ホテルセトレ神戸・舞子 」 ずーっと眺めていたいオーシャンビュー! 神戸三宮から電車で15分ほど離れたJR舞子駅の近くに立地する「ホテルセトレ神戸・舞子」。瀬戸内海と明石海峡大橋がこんなに近く、施設内のどこからでもオーシャンビューの見れるフォトジェニックなホテルで過ごした1日をレポートしています。 2023.06.26近畿
関東日本科学未来館・最新テクノロジーを体験しながら未来を考えるサイエンスミュージアム 世界初の「地球ディスプレイ」を設置したお台場にある「日本科学未来館」は、日々の素朴な疑問から最新テクノロジーや宇宙の探求など、さまざまなスケールで現在進行中の科学技術を体験することができるサイエンスミュージアムです。大人から子供まで楽しめて、雨の日にもピッタリのおでかけスポット日本科学未来館を紹介します。 2023.06.23関東
関東無料で入れる「東京都庁展望室」地上202メートルからの眺望はフォトジェニック! すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、東京都庁の45階には一般市民が楽しめる展望室があります。展望室へは特別な手続きや予約なしで、誰でも無料で入室でき、地上202メートルの高さからの眺望を楽しむことが出来ます。東京に何度も訪れていたり都内近郊に在住の方でも、意外と知らない東京都庁展望室を紹介します。 2023.06.19関東
関東無料の展望テラスから「東京駅・丸の内駅舎」を眺める絶景スポット3選! 多くの旅行者が行きかう東京駅の人気観光スポットの一つが赤レンガ造りの「丸の内駅舎」です。その丸の内駅舎の近くには、意外と知らない無料展望スポットがあります。待ち合わせ時間の合間や新幹線の時間待ちなど、短い時間を利用して訪れることのできる東京駅周辺の無料絶景スポットを紹介します。 2023.06.05関東
北陸・中部6月でも雪の壁が見れる!?「立山黒部・雪の谷」で雪の回廊の散策を楽しむ! 立山黒部アルペンルート上にある「雪の大谷」では、6月にでも雪の壁が見れるという事を知って日帰りで行ってみました。このページでは、雪の大谷がどんな場所なのか、行く前に知っておきたい服装や持ち物、アクセス方法などをまとめてみました。 2023.05.30北陸・中部
国内海外在住者必見!ジャパン・レール・パスが大幅値上げ!値上げ後には何が変わる? 海外からのツーリストに人気の「ジャパン・レール・パス (Japan Rail Pass)」が、2023 年10月から大幅に値上げされることがJR社より公表されました。値上げ後の料金設定と利用するにあたって何が変わるのかを詳しく説明します。 2023.05.19国内