イタリアルネッサンスの巨匠ラファエロが眠る「パンテオン」はローマ建築の傑作! ミケランジェロも「天使の設計」と称賛したというパンテオンは、2000年ほどの歴史を誇る世界で最も古い「石造建築」です。2023年7月から有料となってしまいましたが、ラファエロの墓やイタリア王族の墓など数多くの見どころがあります。数多くの芸術家を魅了したローマ建築の傑作パンテオンの見どころを紹介します。 2023.07.27イタリア
イタリア古代ローマ時代のドムスの上に 建てられた貴族の館「アルテンプス宮」 ナヴォーナ広場近くに位置するローマ国立博物館の一つ「アルテンプス宮(Palazzo Altemps)」は、ルネッサンス時代の貴族の邸宅がそのまま残され、ローマ時代のドムス跡やプライベートの礼拝堂、中世のフレスコ画の残る部屋に展示されたローマ・ギリシャ彫刻のコレクションを見ることが出来るフォトジェニックな穴場スポットです。 2023.03.23イタリア
イタリアローマで見逃したくない穴場スポット「スパーダ宮」のトリックアートと絵画館 カンポ・ディ・フィオーリ広場とローマを流れるテベレ川の間に位置する「スパーダ宮殿 (Palazzo Spada)」の中庭では、ジャン・ロレンツォ・ベルニーニと肩を並べ、イタリアのバロック建築で活躍した天才ボッロミーニのトリックアートを見ることが出来ます。 2023.03.12イタリア
イタリアヴェローナ「ロミオとジュリエット」ゆかりのスポットと中世から現代のアートに浸る シェイクスピアの戯曲『ロミオとジュリエット』の舞台となったロマンチックな街として有名な「ヴェローナ」。ジュリエットの家やジュリエットの墓、ロミオの家など、ヴェローナには彼らの恋物語に浸ることのできるスポットがあります。このページでは、共通券で見学できるロミオとジュリエットのゆかりのスポットを3か所紹介します。 2022.10.14イタリア
イタリアサンピエトロの丘から望む「ヴェローナ」世界遺産の街並み! イタリアの人気観光都市ミラノとヴェネツィアの間に位置する古都ヴェローナ(Verona)。古代ローマ時代から町の防御のために重視されてきたサンピエトロの丘は、美しい世界遺産の街並みを見渡せる人気絶景スポットとなっています。サンピエトロの丘へのアクセス方法や絶景スポットを紹介しています。 2022.10.11イタリア
イタリアそろそろ行きたい海外旅行「イタリア」にはいつから行ける? ヨーロッパでは入国制限完全解除が進み、日本政府が9月7日から日本の入国制限を大幅に緩和したことによって、イタリアをはじめ人気の高い多くの国にも、安心して出かけられるようになりました。このぺーじでは、イタリアへの入国方法や現地情報、帰国難民にならない為の日本への帰国手順などを紹介します。 2022.10.03イタリア
イタリア老舗デパート「リナシェンテ (トリトーネ店)」の地下にはローマ古代遺跡が⁉ ローマのトレビの泉とスペイン広場の間に位置する「RINASCENTE (リナシェンテ)・トリトーネ店」は、800を超える世界を代表するハイブランドが揃うオシャレなデパートです。デパートの地下には古代ローマの水道橋があり、屋上テラスからはローマの眺望も楽しめます。 2022.09.21イタリア
イタリアベネチアングラスで有名な「ムラーノ島」ってどんなところ? ヴェネツィアを囲む120島の1つムラーノ島は、「ブラーノ島 (Brano)」や「トルチェッロ島(Torcello)」と並び、ツーリストに人気のある島です。7つの小島が橋で繋がりヴェネツィアを小さくしたような感じですが、賑やかなヴェネツィア本島とは趣の違う素朴な街の散策が楽しめます。このページでは、ムラーノ島の散策とアクセス方法などを紹介しています。 2022.09.10イタリア
イタリアヴェネツィアの離島・「ブラーノ島」でポップアートのような街並み散策! カラフルな街並みでツーリストの人気を集めているヴェネツィアの離島「ブラーノ島」は、レース編み職人や漁師の村として栄えてきた人口3000人ほどの小さな島です。ヴェネツィア本島から水上バスに乗って40分ほどでアクセスできる、ブラーノ島への行き方やポップアートのような街並みを紹介します。 2022.09.07イタリア
イタリア無料でベネツィアの街を一望できる「フォンダコ・デイ・テデスキ」の屋上テラス! 水の都・ヴェネツィア。街中を運河や水路がめぐり、ツーリストを乗せたゴンドラがゆったりと通り過ぎる様子は、ここでしか見れない独特の風景です。このページでは、人混みを気にせずに無料でベネツィアの美しい街並みを満喫できるできるフォンダコ・デイ・テデスキのテラスを紹介します。 2022.09.02イタリア