神戸のウォーターフロント・ポートアイランドにある「神戸どうぶつ王国」は、
花と動物と人のふれあい共生テーマパークです。
王国内は、屋内と屋外の2つのパークに分かれて、それぞれ植物や動物が実際に
生息する地域の環境に近い状態で暮らしています。
鮮やかな花々が咲き誇る屋内のグラスハウスには柵やおりがなく、動物たちの近くを散策したり、
屋外では動物のショーなどが開催され、生き生きとした動物の姿を見ることができます。
屋内と屋外ゾーンの全天候型テーマパーク
王国内は、屋内のインサイドパークと屋外のアウトサイドパーク2つのパークの13のゾーンに区切られ、
それぞれ植物や動物が実際に生息する地域の環境に近い状態で暮らしています。
インサイドパークでは、トラやピューマ、クマ、オオカミなどの大型動物からプレイリードッグや
レッサーパンダ、スナネコなどの小動物まで幅広く見学することが出来ます。
神戸どうぶつ王国でできること
動物との距離が近い!
動物たちの生息環境を再現したゾーンでは、動物たちが自由に動き回るスペースを散策できます。
木にとまっているインコやオウム、ナマケモノの下を通り抜けたり、コモンマーモセットが近くを
飛び交ったりと動物との仕切りがないので、より近い距離で彼らの活動が観察できます。
フンが落ちてくることがあるので、「頭上注意!」の注意書きもあります。
エサやり体験を楽しむ!
屋内では、アルパカやカメ、マルモット、水鳥など各ゾーンで動物にエサをあげることができます。
餌をあげる時間が制限されている動物もいるので、お気に入りの動物にエサをあげることが出来なかった
という事がないように気を付けましょう!
屋外では、牧草地帯のアルパカやカンガルー、羊、ペンギンにも餌をあげることができます。
動物たちのパフォーマンスが見れる
野外の広いスペースで開催される『フリーフライトバードパフォーマンス 〝Wings〟』では、鷹や鷲、
オウム、インコ、フクロウなど鳥たちが会場の端から端まで観客の近くを飛び交います。
鮮やかな色合いのインコはポートライナーの駅の裏側まで飛んで行ったり、とてもユニークでした。
帰ってくるのかな~と少し心配しましたが…そこは、ショーの一環なのでしょう。
ラクダや馬に試乗できる
「ラクダライド」は、ラクダに乗れるアトラクションで、関西では唯一神戸動物王国で実施されています。
珍しい動物を観察する
2021年4月23日にオープンした新エリア「ハシビロコウ生態園 Big bill(ビッグビル)」では、
ハシビロコウが生き生きと過ごせるよう、彼らの生息環境であるアフリカの湿地を再現するため、
ガジュマルやマングローブ、パピルスなどの植物が施され、雨季と乾季を再現するため、
雨を降らせる人工降雨設備も設置され、ハシビロコウの繁殖がおこなわれています。
最初は彫刻かと思いました。
植物の観察も楽しめる
このゾーンでも熱帯魚に餌をあげることができます。
人間をのせられるほど大きく育つことがあるオオオニバスなどが植えられています。
花のパノラマが広がるグラスハウス
美しい花のパノラマが広がるクラスハウスでは、ショップ、カフェが並び、ゆっくりと休憩ができます。
軽食なども販売されていますが、お弁当の持ち込みも可能です!
おみやげショップでは、可愛い動物がデザインされたオリジナルグッズもたくさん揃っています!
基本情報とアクセス
神戸市中央区港島南町7-1-9
TEL:078-302-8899 / FAX:078-302-8222
営業時間 :2021年9月1日~
[平 日]10:00~16:00 (入園締切15:30)、[土日祝]10:00~16:00 (入園締切15:30)
入園料:大人(中学生以上) 1,800円、小学生1,000円、幼児(4歳・5歳) 300円、シルバー(65歳~)1,300円WEBチケット を購入すると、列に並ばずスムーズに入園出来て割引があります。
交通アクセス:
ポートライナー「三宮駅」 神戸空港方面行 乗車時間約14分
「計算科学センター駅(神戸どうぶつ王国・「富岳」前)」下車すぐ
神戸どうぶつ王国 公式ページ
三ノ宮のお勧めホテル
神戸三宮東急REIホテル [ Kobe Sannomiya Tokyu REI Hotel ]
ポートライナー「三ノ宮駅」、JR三宮駅から徒歩2分の好立地にある「神戸三宮東急REIホテル」
ホテルの特徴は、女性専用フロアにあるレディースルーム。
女性のためにデザインされた素敵なお部屋に、こだわりの備品が設置されています。
「神戸三宮東急REIホテル」の記事はこちらから
ホテルにはレディースルームだけでなく、いろいろなプランがあります。
まとめ
神戸どうぶつ王国いかがでしたか?
全天候型の動植物園なので、雨が続く時期にも訪れやすいテーマパークです。
動物が自分の身近を動いていたり、餌をあげてみたり、普通の動物園ではできない体験ができ、
年代を問わず大人から子供まで1日楽しめるというのが、この施設の魅力です。
また、駐車場も完備されていますが、神戸の中心地「三ノ宮」からポートライナーで、
簡単にアクセスできるという便利な立地にあるのもいいですね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。