参道によってご利益が違う?宮城県・鹽竈神社で浄化・運気アップ!

北海道・東北

鹽竈(しおがま)神社の正式名称は「志波彦神社・鹽竈神社」といい、二社が一つの境内に鎮座しています。

境内には2つの本殿があり、御祭神がそれぞれ別の宮に分かれてお祀りされている
1200年以上の歴史をもつ古社です。
また、浄化や運気アップのパワースポットとしても有名で、毎年多くの参拝者が訪れるそうです。

このページでは、パワーアップする参拝方法や順序など鹽竈神社の見どころと合わせて紹介します。

鹽竈神社とは?

鹽竈神社は、陸奥国(むつのくに)の一ノ宮で、全国にある鹽竈(鹽竃・塩竈・塩竃・塩釜・塩釡)神社の
総本社です。

鹽竈神社の創建の年代は詳しくわかっていませんが、平安時代初期の「弘仁式」の文献に載っている事から、
その歴史は1200年以上といわれ、多賀城の鬼門を護ることによって発展していったとも伝えられています。

一ノ宮とは?  一番格式が高い神社という意味です。

日本三大神宮の神様がお祀りされている

鹽竈神社の主祭神は、海を司る神様「塩土老翁神(しおつちおじのかみ)」です。

そして、あの日本三大神宮の神様である武甕槌男(たけみかづちのかみ)と経津主神(ふつぬしのかみ)を
東北に先導案内したのが塩土老翁神という説があり、鹽竈神社には3柱の神様がお祀りされています。

鹽竈神社には本殿が2つある?

鹽竈神社には本殿が2つあり、三柱の神様が別々の宮に分かれて祀られています。
唐門を入ると正面に「右宮本殿・左宮本殿」、その右手に「別宮本殿」です。

正面の本殿には、圧倒的な強さの神様がお祀りされています。

左宮:武甕槌神(たけみかづちのかみ)
鹿島神宮の神様で、日本神話最強の武神と言われてる雷の神さまです。

右宮:経津主神(ふつぬしのかみ)
香取神宮の神様で、圧倒的な強さで名高い刀剣の神様です。

鎌倉時代は平泉の藤原氏、その後は伊達氏など歴代の藩主や東北の武将たちにも厚く崇敬されたそうなので、
ここぞという勝負時にはかなりのご利益が期待できそうです。

「別宮本殿」には、主祭神・塩土老翁神がお祀りされています。
塩土老翁神は海を護っていただけるように、松島湾に背を向けて鎮座されているそうです。

どちらからお参りするのか?

普通なら正面の本殿からお参りしますが、正しい参拝順序は、主祭神・塩土老翁神がお祀りされている
「別宮本殿」からだそうです。「別宮」だから脇役の神様かと思ったのですが、「別宮=特別」
の意味があるので、こちらからお参りし、そのあと「右宮本殿・左宮本殿」という順でお参りします。

鹽竈神社のご利益

鹽竈神社は運気アップや悪縁との断ち切りのご利益があります。

ほかにも海上安全、大漁満足、武運長久、国家安泰、安産守護、延命長寿、交通安全、
商売や営業の成功など幅広いご利益が期待できます。

運気がアップする参拝コース

運気がアップする鹽竈神社への参拝コースは2つあり、コースによってご利益が違います。

1つ目は表参道から入って、「男坂」とよばれる202段の急な石段を一気に上るコースです。
運気アップや勝負運をつけたいなら、表参道の男坂から参拝するのがお勧めです。
ただし、かなり急な傾斜の石段なので、足腰に自信のない方は無理をなさらないように。

2つ目は裏参道から入り、くねくねと曲がった「七曲坂」という未舗装の山道を上るコースです。
この山道は、主祭神の塩土老翁神が上ったとされる鹽竈神社最古の参道です。
木々に囲まれた自然の参道を歩いていくので、鹽竈神社随一の浄化のパワースポットだそうです。

体力に自信のない方や妊婦さんなどは、無理をせずに駐車場側の参道からお参りしましょう。
多少階段や坂はありますが、他のコースよりは緩やかです。

鹽竈神社の社殿

現在の社殿は、竣功から300年以上の歴史がある建物で、1695年(元禄8年)から9年の歳月をかけ
1704年(宝永元年)に竣功されました。

幕府から日光東照宮の改修を命ぜられた第4代藩主・伊達綱村の指揮で鹽竈神社の社殿以下の造営が
行われたので、建物の様式や彫刻が東照宮とよく似ているといわれています。

個人的には東京の根津神社によく似ていると思いますが・・・。

2002年(平成14年)本殿・拝殿・四足門(唐門)・廻廊・随神門以下14棟と、石鳥居1基が、
国の重要文化財に指定されています。

なで牛

優しく微笑んでいるように見える「撫で牛」
この牛を撫でると、開運・商売繁盛のご利益をいただけるそうです。

これまで、学問の神様・菅原道真公の牛や体の悪い場所を癒してくれる撫で牛は見ましたが、
商売繁盛は初めて見ました。

御朱印とお守り

鹽竈神社境内の祈祷受付所で御朱印をいただくことができます。
受付時間:9:00~16:00
御朱印料:500円

御朱印は志波彦神社と鹽竈神社のセットなので、開きのページを用意しておきましょう。

浄化・運気アップのパワースポットである鹽竈神社でのおすすめのお守りは、「御神塩」です。

御神塩(300円)は、携帯していると外出先でのトラブルから守ってくれたり、
悪運を洗い流し新しい運を呼び込んだりする力があるといわれます。

志波彦神社とは?

鹽竈神社と同じ境内に鎮座するもう一つの神社が、志波彦(しわひこ)神社です。
ご祭神様は志波彦大神(しわひこのおおかみ)で、農耕、国土開発の神として崇められてきました。

庭園から望む絶景

志波彦神社の境内を出ると、松島湾を見渡せる絶景スポットがあります。
美しい海の景色が見れただけでも、最強の浄化パワーが得られたような気分になりました。

仙台駅周辺のおすすめホテルのプランを見る

「瑞巌寺・五大堂」日本三景松島の小島にたたずむ桃山建築!
仙台駅から仙石線で40分というアクセスの良い松島海岸に鎮座する五大堂。
絵にかいたような景色が目に飛び込んできます。

参拝後に立ち寄りたい「茶屋」

境内には、ちいさなお茶屋さんがあります。
茹でた枝豆をつぶして砂糖を加えた仙台名物の「ずんだ餅」や餡やゴマ、クルミなど色々な種類の
作りたての団子が味わえます。

鹽竈神社へのアクセス

志波彦神社・鹽竈神社

所在地:宮城県塩竈市一森山1-1
開門時間:5:00〜20:00
拝観料:無料

[交通アクセス]
電車:JR仙石線 本塩釜駅より表参道(表坂)の石鳥居まで徒歩約15分
車:三陸自動車道利府中ICより車で約10分
駐車場 境内の東側から北側にかけて参拝者専用の無料駐車場が4か所(300台)
公式サイト