仙台でこれだけはみたい!1日で廻る伊達政宗ゆかりのスポット!

Sendai

戦国武将の伊達政宗公が築き城下町として栄えた仙台は、現在東北一の大都市であり、
緑豊かな景観から「杜の都(もりのみやこ)」と呼ばれ、政宗公の霊屋・瑞鳳殿、仙台城址、
大崎八幡宮など見学スポットがたくさんあります。

このページでは、仙台でこれだけは見ておきたい伊達政宗のゆかりのスポットを紹介します。

仙台駅

Sendai Station

仙台駅は東北の玄関口といわれ、1日に8万人以上が利用する東北地方最大のターミナル駅です。

ショッピング、食事、ホテル等の施設も充実し、文化の発信基地としての役割を担う駅として、
東北の駅百選にも選定されています。

Sendai Station

仙台駅についたら、大きな荷物から解放されて、身軽で観光に出かけたいもの。
時間を無駄にしないようホテルのチェックイン前やチェックアウト後に、利用するロッカーについて
webサイトから空きロッカーの位置を検索しておくと、スムーズに移動ができます。

駅のロッカーについて

Sendai Station Sendai Station

2階中央改札付近にあるSUICAのロッカー検索モニターが設置されているので、
時間を無駄にせずに希望の場所に空きロッカーを見つけることも可能です。

仙台駅には改札内外、ショップやレストラン街通路など、至る所に大小のロッカーが設置されています。
ロッカーは、IC対応または鍵つきの2種類があります。

新幹線中央口の改札横、中央改札口コンビニ横、中央改札内、牛たん通り、南改札口の通路沿い、
東口改札の待合コーナーの隣、西口タクシー乗り場前など、これだけの利用者がいるんだな~と
感心するほどの数が設置されていたので、予定に合わせてロッカーの場所を決めることができます。

荷物を預けて身軽になったら、仙台観光に出かけます。

市内の移動は「るーぷる仙台」がおすすめ

はじめての仙台の観光は、るーぷる仙台という20分間隔で運行されている循環バスが便利です。
定番の観光スポットを訪れるなら、1日乗車券を購入すれば目的地へのアクセスもスムーズにできますし、
バスの基本料金が260円なので、1日券を購入して3回乗ればもとが取れます。

1日券:大人 (中学生以上) 630円 / 小人 320円
購入場所:仙台駅西口バスターミナル案内所や、るーぷる仙台沿線の施設
るーぷる仙台公式サイト

仙台1日散策マップ

はじめての仙台で、これだけは見ておきたい伊達政宗ゆかりのスポットを廻ってみました。

 

瑞鳳殿

Zuihoden, Sendai

瑞鳳殿は1636年(寛永13年)、70歳で生涯を閉じた戦国武将の一人伊達政宗公の霊屋(おたまや=霊廟)で、
政宗公の遺命により、翌年の1637年(寛永14年)経ケ峯に造営されました。

瑞鳳殿は、本殿、拝殿、御供所、涅槃門から形成されており、桃山文化の遺風を伝える豪華絢爛な
建築物として1931年に国宝に指定されましたが、1945年仙台空襲で焼失してしまい、
1979年に再建されました。

Zuihoden, Sendai

「瑞鳳殿」奥州の独眼竜と称された伊達政宗公の霊屋 の説明ページを読む

瑞鳳殿の木造三間四方の建物は、鳳凰(ほうおう)や天女、獅子など漆極彩色で仕上げられた浮彫など
日光東照宮につぐ桃山様式の豪華絢爛な廟といわれるだけあり、その美しさに思わず息をのみます。

瑞鳳殿 [Zuihōden Temple]
所在地:宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2
見学時間:2月1日~11月30日:9:00~16:50(最終入館は16:30まで)
12月1日~1月31日:9:00~16:20(最終入館は16:00まで)
休館:12月31日
入場料:大人570円、高校生410円、小・中学生210円
公式サイト

 

仙台城址

標高約130mの丘陵地に、戦国大名・伊達政宗公が築いた「仙台城」、別名「青葉城」とも呼ばれる城は、
新明治政府によって壊されるまでの270年間伊達一族の居城でした。

現在は、石垣と再建された脇櫓(わきやぐら)を見ることができます。

また、この小高い丘は、仙台の街並みを眺めることのできる絶景スポットともなっており、
仙台の郊外に鎮座する100メートルもの高さの「仙台大観音」の姿もうっすらとみるとこができます!

sendai

伊達政宗公の騎馬像

Sendai

1610(慶長15)年に築城した仙台城跡に、伊達政宗公の騎馬像が仙台の街を見守るように設置されています。

昭忠碑(日清戦争記念慰霊碑)

昭忠碑,Sendai

鳶(とび)をかたどった昭忠碑は、20メートルの高さから遠いロシアを睨みを利かせるように
設置されていましたが、2011年東日本大震災で破損し、修復後に安全を考慮して、
現在の位置に設置されたそうです。

宮城縣護國神社

Gokoku Shrine, sendai

1904(明治37)年に仙台城(青葉城)本丸城址に招魂社として創建された宮城護国神社は、
明治維新以後の戦死・戦没者の御霊約56,000余柱を祀る神社です。

Gokoku Shrine, sendai

境内には、奉納された絵馬や、和傘のようなものに「ひょうたん」が吊るされているのが印象的です。

このひょうたんは「厄除消除御守」といい、古くからひょうたんは悪いものを封じ込め、
様々な災いや病から身を守る縁起物として親しまれてきたことにまつわります。

宮城縣護國神社 [Miyagiken Gokoku Shrine]
所在地:宮城県仙台市青葉区川内1
開門時間:24時間
駐車場:有料
公式サイト

大崎八幡宮

Osaki Hachimangu, Sendai

1607(慶長12)年に伊達政宗公によって創建された大崎八幡宮は、安土桃山建築を代表する現存最古の
権現造りの建造物として豪華絢爛な本殿が国宝に、本殿前の質素な造りの長床(ながとこ)が
国の重要文化財に指定されています。

Osaki Hachimangu, Sendai

大崎八幡宮の表参道には3つの鳥居があり、「二之鳥居」はその真ん中にあります。

この二之鳥居はほかの鳥居と比べて、やや小ぶりで石造りになっており、1668年(寛文8年)に
4代藩主伊達綱村が寄進したもので、宮城県の有形文化財に指定されています。

Osaki Hachimangu, Sendai

二之鳥居をくぐると、仙台市の登録文化財に指定されている長い石段が見えてきます。
この石段の数は100段あるので、上るのに結構体力が必要です!

Osaki Hachimangu, Sendai Osaki Hachimangu, Sendai

御祭神:応仁天皇、仲哀天皇、神功皇后
ご利益:厄除け、除災招福、必勝、安産

大崎八幡宮[Osaki Hachimangu Shrine]
所在地:仙台市青葉区八幡4丁目6-1
授与所:9:00~17:00
公式サイト

仙台のお勧めホテル

HOTEL MRTROPOLITAN SENDAI EAST

仙台のお勧めホテルは ホテルメトロポリタン仙台イースト です。

ホテル選びの一番のポイントは立地と機能性です!
新幹線で移動する旅では、必ず駅にできるだけ近いホテルを利用します。

「ホテルメトロポリタン仙台イースト」は、JR仙台駅に直結しているので、荷物をもって長距離を歩いたり、
バスなどを利用して移動する不便さがなく、観光の拠点に最適な立地です。

2017年にオープンした比較的新しい大規模なホテルで、客室はゆったりとしたスペースで清潔感があります。また、フィットネスルームや景色を楽しめる宿泊者専用ラウンジ設備なども整っているので、
充実した時間が過ごせます。

一休.comで、「ホテルメトロポリタン仙台イースト」の空室状況を確認する

松島・塩釜のパワースポット巡りで一気に運気上昇!
仙台から日帰り!日本三景松島の景観や瑞巌寺・五大堂、瑞巌寺、円通院、鹽竈神社など
パワースポットを紹介しています。

仙台でおみやげをかう

sendai-sweet sendai-sweet

仙台の駅ビルには、お土産店がぎっしりと軒を並べています。
仙台名物の牛タンやずんだのスイーツがかなりの種類が揃っているので、目移りするほどです。

 

まとめ

東北最大の都市である仙台は、観光スポットだけでなく、県内各地の名物グルメを提供する
飲食店が充実しているので、ぜひ仙台名物の牛タンやずんだスイーツを味わってみましょう。
ハッピータンの牛タン味など、仙台でしか買えないスナックも販売されていました。

東北といえば、かなり距離があるように思っていたのですが、東京駅と仙台駅の距離は東北新幹線で、
約1時間30分という短時間でアクセスでるので、東北を身近に感じました。

また、仙台からは電車で日本三景松島へ簡単にアクセスできるので、仙台市内にとどまらず、
松島へも足を延ばしてみるのもいいかと思います。

Ready to Land
error

Enjoy this blog? Please spread the word :)

タイトルとURLをコピーしました