nkaeko

近畿

明石城は400年以上の歴史をもつ美しい櫓と桜のスポット!

江戸初期に徳川家康の曾孫・小笠原忠真によって築城された明石城は、JR明石の北側に位置し、駅のホームからは2基の美しい櫓やお堀を見渡すことができます。このページでは、明石城を中心に運動施設や文化施設、自然環境が楽しめる明石城公園は、桜の名所としても有名です。桜の時期に訪れた明石城と公園の見どころを紹介します。
北海道・東北

参道によってご利益が違う?宮城県・鹽竈神社で浄化・運気アップ!

鹽竈神社の正式名称は「志波彦神社・鹽竈神社」といい、二社が一つの境内に鎮座している1200年以上の歴史をもつ古社です。また、浄化や運気アップのパワースポットとしても有名で、毎年多くの参拝者が訪れます。このページでは、パワーアップする参拝方法や参拝の順序など鹽竈神社の見どころと合わせて紹介します。
北海道・東北

美しい日本庭園を誇る「円通院」は縁結びのパワースポット!

円通院は日本三景で有名な松島にある伊達政宗公の孫・光宗の菩薩寺です。1647年(正保4年)に創立され、「三慧殿」が国重要文化財に指定されています。西洋の文化を取り入れた4つの日本庭園で構成され、700年前の洞窟群なども見ることができます。このページでは、庭園の構成や縁結び観音、御朱印なども含めて円通院の見どころを紹介します。
北海道・東北

「国宝・瑞巌寺」平安時代からの歴史が流れる伊達政宗の菩薩寺!

828(天長5)年、慈覚大師によって創建された延福寺が前身と伝えられる「瑞巌寺」は、伊達政宗公の菩提寺です。現在の建物は1609(慶長14)年、政宗公が桃山様式の粋をつくし、5年の歳月をかけて完成させたもので、本堂と庫裡が国宝に指定されています。このページでは瑞巌寺の見どころやアクセス、御朱印について紹介します。
北海道・東北

「瑞巌寺・五大堂」日本三景松島の小島にたたずむ桃山建築!

日本三景で有名な松島の海に突き出すように立つ五大堂(ごだいどう)。807年(大同2年)、坂上田村麻呂が建立した「毘沙門堂」が、五大堂のはじまりといわれます。1604年(慶長9年)には仙台藩初代藩主・伊達政宗公によって創建され、東北地方に現存する最古の桃山建築として1962年(昭和37年)国重要文化財に指定されました。このページでは、五大堂へのアクセスや歴史、御朱印情報などを紹介します。
北海道・東北

「瑞鳳殿」奥州の独眼竜と称された伊達政宗公の豪華絢爛な霊屋

仙台の見逃せないスポットの一つが「瑞鳳殿」。東北を統一し「奥州の独眼竜」と称された戦国武将・伊達政宗公は70歳で生涯を閉じ、その翌年、経ケ峯に彼の遺命により霊廟が造営されました。日光東照宮につぐ桃山様式の豪華絢爛な廟といわれる「瑞鳳殿」へのアクセス方法や見学スポット、ご集印などについて紹介します。
北海道・東北

古くから航海の守護神として崇敬された「函館・船魂神社」には義経伝説が残る!

船魂神社は、函館山の麓に鎮座する北海道最古の神社です。古くから船の守護神、海上安全、大漁祈願、交通安全、開運導きの神様として崇敬され、「源義経」伝説が残る神社でもあります。今回は、境内の様子や御朱印、義経伝説について紹介します。
近畿

「神戸・奥須磨公園」桜や紅葉が楽しめる多目的公園でリフレッシュ!

奥須磨公園は、神戸市須磨区の多井畑厄除八幡宮の東に隣接し、家族連れから年配の方まで楽しめる都会に数少ない無料駐車場が設置された多目的公園です。子供のための遊具が設置された広場や芝生の上でくつろぐスペースなどもあり、秋には紅葉、春には桜と四季の景色が楽しめる場所でもあります。
近畿

神戸・多井畑厄除八幡宮の身代わり「ひながた」で厄払い!

日本最古の厄除けの霊地で、身代わり「ひながた」で厄払いをするというといわれる神戸の厄神さん「多井畑厄除八幡宮」にお参りしてきました。参拝順序や境内とその周囲の様子も含めて紹介します。
近畿

兵庫県「おの桜づつみ回廊」でフォトジェニックな桜のトンネル散策!

「おの桜づつみ回廊」は、加古川堤防左岸にある全長4kmの美しい桜のトンネルです。江戸彼岸、大島桜、染井吉野、八重紅枝垂、思川など約650本の桜並木は西日本最大規模を誇り、日の光やさわやかな風が吹くことによって幻想的な春の景色を演出しています。
error

Enjoy this blog? Please spread the word :)

タイトルとURLをコピーしました